2019年開催の様子
2019年の多摩未来創造フォーラム概要
産官学の各界トップが課題を持ち寄り、解決策を議論し、多摩地域グローバル化の現状と将来を考える「多摩未来創造フォーラム」。
第9回目となる2019年のフォーラムでは、
池田 純 氏 (㈱横浜DeNAベイスターズ初代代表取締役社長・一般社団法人さいたまスポーツコミッション会長)、
齋藤 福栄 氏 (スポーツ庁 スポーツ総括官)
にご講演いただきました。
パネルディスカッションでは「スポーツ・教育とビジネスのコラボレーション」について議論しました。
- 日 時 2019年6月9日(日)13時00分~17時30分(受付12:30~)
- 会 場 ㈱ベネッセコーポレーション東京本部ビル
(スタードーム) 13階大会議場
※正面入り口入ってすぐの受付にて「入場カード」をお受け取りになりご入場ください。
アクセス:京王相模原線「京王多摩センター」駅・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅より徒歩5分。多摩モノレール「多摩センター」駅より徒歩6分。
参考:㈱ベネッセコーポレーションホームページ - 参加費 無料
- 定 員 500名(定員に達し次第締切)
【多摩未来創造フォーラム プログラム】
【基調講演】13:00~13:30
池田 純 氏
㈱横浜DeNAベイスターズ初代代表取締役社長・一般社団法人さいたまスポーツコミッション会長
「地域を元気にする スポーツの力」
【基調講演Ⅱ】13:35~13:50
齋藤 福栄 氏
スポーツ庁 スポーツ総括官
「スポーツ: 教育とビジネスのコラボのあり方を考える」
【パネルディスカッション】14:00~15:30
「スポーツ・教育とビジネスのコラボレーション」
◇コーディネーター
小林 勉 氏
中央大学総合政策部教授
◇パネリスト
池田 純 氏
㈱横浜DeNAベイスターズ初代代表取締役社長・一般社団法人さいたまスポーツコミッション会長
大日方 邦子 氏
特定非営利活動法人日本障害者スキー連盟 常任理事・強化本部長
山本 浩 氏
法政大学スポーツ健康学部教授
間野 義之 氏
早稲田大学スポーツビジネス研究所長
【懇親会】(希望者のみ)16:00~17:30
一般の方 5,000円
学生の方 1,000円(※大学院の方は一般料金となります。)
主催・お問合せ
多摩未来創造フォーラムリーフレットPDFファイル(734KB)
公益社団法人 学術・文化・産業ネットワーク多摩
電話 042-591-8540 FAX : 042-591-8831
〒191-8506 日野市程久保2-1-1 明星大学20号館6階