実践女子大学の概要
豊かな自然に囲まれた多摩地域に日野キャンパスがあります。
地域の中核となる女子大学として、生活科学を実践。
社会に求められる専門性を持った人材を育てることを目指す大学です。
2022年度開講科目
※下記の「リモート開講区分」の〇印の科目はオンラインでの開講を予定しています。
授業科目名 | 単位 | 期別 | 曜日 | 時限 | 配当年次 | リモート開講区分 | |
食品分析学 | 2 | 前期 | 火 | 2 | 2 | ||
社会・環境と健康 | 2 | 前期 | 金 | 1 | 3 | ||
バイオサイエンス入門 | 2 | 後期 | 木 | 1 | 1 | ||
ファッションビジネスの世界 | 2 | 後期 | 金 | 2 | 1 | ||
生活気候学 | 2 | 前期 | 火 | ― | 1 | ○ | |
建築概論 | 2 | 前期 | 火 | 1 | 1 | ||
健康科学論a(女性の体と心) | 2 | 前期 | 水 | 5 | 2 | ||
メディアアート論 a | 2 | 後期 | 金 | 3 | 2 | ||
環境思想b | 2 | 前期 | 水 | 4 | 3 |
後期からの受入れについて
本学では後期からの受入れはできません。
シラバスについて
シラバス詳細は下記の「シラバス検索システム」を参照してください。
1.「実践女子大学シラバス検索システム」にアクセス
2. 授業内容→キーワード→当該科目名を入力し検索
3. 検索結果から「当該科目」を選択し、シラバス内容を閲覧
※2022年度『シラバス』は、2022年3月中旬頃に公開予定
履修について
履修登録期間 | 3月28日(月)10:00~3月31日(木)13:00 | ||||||
授業期間 | 前期: 4月8日(金)~7月22日(金) | ||||||
後期: 9月21日(水)~1月23日(月) | |||||||
補講期間
|
科目担当教員の判断に応じて、随時補講を実施する場合があります。 実施日については担当教員の指示に従ってください。また、下記の予備日、定期試験期間にも実施する場合があります。 前期予備日:7月18日(月)、7月23日(土)、8月2日(火) 後期予備日:1月17日(火)~1月19日(木)、2月4日(土) |
||||||
定期試験 | 前期の定期試験は7月25日(月)~8月1日(月)(日曜除く) 後期の定期試験は1月24日(火)~1月31日(火)(日曜除く) 尚、詳細はシラバスや講義中、または学内掲示板等で確認してください。 |
||||||
担当窓口 | 教務課(042-585-8815 ) ※問合せは電話のみ | ||||||
事務取扱時間 | (平日)8:45~17:00
(土曜)8:45~11:30、12:20~17:00 |
授業時間
時限 | 授業時間 |
1 | 9:00~10:40 |
2 | 10:55~12:35 |
3 | 13:15~14:55 |
4 | 15:10~16:50 |
5 | 17:00~18:40 |
6 | 18:50~20:30 |
単位認定
評価 | 判定 |
受講生の成績は、講座開催校から所属大学に伝達され、その成績から所属大学にて単位認定が行われます。 |
特別聴講生証用の写真
【縦4cm×横3cm】1枚
履修申請書の写真と同一のもの、または同時期に撮影されたもので、裏面に所属大学名、学籍番号、氏名を記入の上、履修が許可された直近の授業(第1回目の授業など)で来校された際に、担当窓口に提出してください。
受講大学での手続
・大学構内への出入りは自由ですので、そのままお入りいただき、手指消毒及び体温測定の上、『学生総合支援センター(事務センター1階)』にお越しください。「特別聴講学生手引き」をお渡しします。
・授業を行う教室は、『学生総合支援センター(事務センター1階)』で確認してください。教室番号の見方、建物配置図は、「特別聴講学生手引き」に記載しています。
注意事項
・本学は女子のみの受け入れとなっています。ご了承下さい。
・履修申請書の提出前であっても、必ず第1回目の授業から受講してください。
・履修申請書の提出前に授業に出席した際は、授業前後に担当教員に直接説明をして教員の指示に従ってください。
・開講科目について、教育効果の向上を目的に、対面・リモート開講の授業実施方法を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
・自転車での来校(通学)は可能です。所定の駐輪場に停めてください。駐輪場以外の構内での走行は禁止しています。なお、自動車・オートバイでの来校(通学)は禁止しています。
・学内で紛失・拾得されたときは、『学生総合支援センター(事務センター1階)』に届け出てください。また、拾得された遺失物も学生総合支援センターにて保管してありますので、紛失されたときは申し出てください。
・事前に盗難を防止する意味で、貴重品はなるべく大学へ持参しないようにしてください。また、学内では所持品から目を離さず、貴重品は必ず身に付けてください。
交通アクセス
詳細は大学ホームページをご確認ください。
最寄り駅からの所要時間
「中央線 日野駅」から徒歩約12分